鎌倉紀行ホーム > 祇園山ハイキングコース > 小町大路
京都(平安京)にならって造られた鎌倉の街並み
「若宮大路」の東に並行する「小町大路」
鎌倉市街の中心を南北に走る目抜き通りを「若宮大路」といい、その「若宮大路」の東に並行して、宝戒寺門前から材木座海岸までを南北に走る道を「小町大路」といいます。大路といっても、道幅はそれほど広くありません。ちなみに、鎌倉駅そばの「小町通り商店街」とはまったく別の道です。
京都出身の源頼朝は(出生は名古屋の熱田神宮との説もあり)、鎌倉を京都(平安京)のようにしたいと考えました。京都の中心は、天皇の住まいである「京都御所」。鎌倉では「武家の都」にふさわしく、源氏の氏神である「鶴岡八幡宮」を中心にまつり、碁盤の目のような街並みを造ろうとしました。
「若宮大路」や「小町大路」などの大通りも、その計画に従って整備されましたが、鎌倉は土地が狭かったため、完全な碁盤の目にはならなかったのです。
路地裏を走る観光人力車
鎌倉時代、「小町大路」沿いの北のほうには、幕府政庁の建物や北条執権邸、有力御家人の屋敷が集まり、南のほうには、「米町」「魚町(いおまち)」などの地名が示すように商家が立ち並び、いずれにしても大変なにぎわいだったと思われます。
現在も、宝戒寺(萩寺)、本覚寺、妙本寺などの寺や、日蓮上人が布教活動を行った「日蓮辻説法」の史跡など、様々な見所があります。
祇園山ハイキングコースのスタート地点「東勝寺跡」へは、「小町大路」から道標に従って路地に入っていきます。
基本情報
住所:-
電話番号:-
アクセス:-
地図:-
公式ホームページ:-