鎌倉の観光スポットとハイキングコースのガイドサイト

ENGLISH RSS

鎌倉紀行ホーム > 大仏・葛原ヶ岡ハイキングコース > 銭洗弁財天(宇賀福神社)

湧水でお金を洗うと倍増するという人気の観光名所

財産運にご利益ありと伝わる銭洗弁財天

財産運にご利益ありと伝わる銭洗弁財天

銭洗弁財天(宇賀福神社)は、境内に湧く泉の水「銭洗水(ぜにあらいみず)」でお金を洗うと、お金が何倍にも増えると伝わる、鎌倉で人気の観光名所。正式名称は、銭洗弁財天宇賀福神社(ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ)。

銭洗弁財天と頼朝の伝説

銭洗弁財天と頼朝の伝説

言い伝えによれば、巳年にあたる文治元(1185)年の巳の月、巳の日に、源頼朝が夢の中で「西北の仙境に湧き出している水をくんで神仏を供養すれば、天下が平和になる」とのお告げを受け、お告げにあった泉を探し当て、神様をおまつりしたのが銭洗弁財天のはじまりなのだそうです。

この泉の湧き水で神仏を供養すると、国は平穏を取り戻し、民の生活も豊かになったといいます。

「鎌倉五名水」の一つ。そのご利益は?

「鎌倉五名水」の一つ

いつの頃からか、この湧き水(銭洗水)でお金を洗うと何倍にも増えるご利益があると信じられるようになりました。なお、本来の教えは、財宝を洗うことにより、我が身と心の不浄を洗い清め、それによって福徳利益がもたらされるということにあります。

銭洗弁財天でおまつりしている宇賀福神は、蛇の体に人の頭をもつ水の神。そのため、特に巳(み)の日は霊験あらたかだといわれ、遠方からの参拝者も多いそうです。

「銭洗水」は、水戸黄門として有名な徳川光圀(とくがわみつくに)が、家臣に命じて編纂した『新編鎌倉志』の中で、「鎌倉五名水」の一つに選ばれています。

銭洗弁財天 その他のチェックポイント

お金(銭)の洗い方

お金(銭)の洗い方

ザルとヒシャクを貸してもらえるので、お金を洗ってみましょう。洗ったお金は、ハンカチなどで拭いて、そのまま使ってしまうのがいいのだそうです。「金は天下のまわりもの」といいますが、使ったお金が他の人を豊かにし、めぐりめぐって、自分に富をもたらしてくれる、ということなのでしょう。

『御宝銭』、『おたから小判』

『御宝銭』、『おたから小判』

銭洗弁財天で、ぜひ手に入れたいのが「財宝」をモチーフにした人気のお守り『御宝銭(ごほうせん)』と『おたから小判』。財布の中に入れておくと、お金に困ることがないといわれています。授与された御守りには、その場で、火打ち石をカチカチとたたいて、火花でお清めをしてくださいます。

基本情報

住所:鎌倉市佐助2-25-16
電話番号:0467-25-1081
拝観料:無料
拝観時間:境内自由(御守授与所 8:00~16:30)
アクセス:JR・江ノ島電鉄「鎌倉駅西口」徒歩25分 または大仏・葛原ヶ岡ハイキングコース経由
地図:Google マップ
公式ホームページ:-

鎌倉観光おすすめ情報リンク

縁結び、金運、仕事運UP!鎌倉の開運ハイキングコース(All About記事)
ぜったい開運! ご利益別 鎌倉の御守り(All About記事)
鎌倉観光モデルコース 人気名所7ヶ所を一日で歩く!(All About記事)

↑ PAGE TOP